パスに対するディフェンス

 パスによってボールに対するポジションの変化が起こり、ディフェンス・ポジションの切り替えが必要になります。パスによるディフェンスの切り替えとしては、まず最初にスコアリングエリアにいるボールマンをノーマークにすることがないように、時間的に最も近いディフェンスプレイヤーがボールマンにつかなければなりません(マッチアップの原則)。さらに、防御陣内へのドライブインとパスディナイのために2線目を形成します。リング下へのオープンパスとリバウンドへの備え、さらに1線目と2線目のプレイヤーへの後方から指示役として3線目を形成します。

 オフェンスがパスをすることによって、2線目から3線目へ、1線目から2線目へなどのポジションの移動が起こります。アウトサイドポジションでのパスに対しては、ほとんどの場合は1−2−2型か1−3−1型になります。1−3−1型へはハイポストへのフラッシュカットによって2−1−2型から変形します(防御陣内へのパス・ディナイ)。
 インサイドへのパスに対しては、多くの場合2−2−1型になります(ポストマンへのカバーディフェンス)。 

1、ポイントからウイングへのパス

   

 

2、ウイングからコーナーへのパス

 

3、ウイングからコーナーへのパス(2)

 コーナーのパスによって、逆サイドのディフェンスがローポストへ対応することができない場合には、ボールマンのディフェンスがそのままポストまで下がって対応する。

 

4、ウイングから逆サイドのウイングへのパス

 

前のページ / 次のページ

inserted by FC2 system