カットプレイに対するディフェンス

 ゾーンを崩すためにオフェンスはゾーンのギャップを攻めようとします。そのための動きとしてゴールカットやベイスラインカットなどのカットプレイがあります。このときには、自分のエリアと隣のエリアが交錯する場所でカットマンのディフェンスの引き渡しが重要になります。

 

ポイントポジションからのゴールカット

 ポイントポジションからウイングポジションへパスをした後に、ポイントポジションのプレイヤーがゴールカットした場合、マンツーマンと同じように、まず前を切らせないようにジャンプ・ツー・ザ・ボールを行います。そして、ミドルポスト付近までマッチアップした状態でついて行き、そこから逆サイドへ切れる場合は、3線目のプレイヤーに引き渡します。そのままポストアップするような場合は、ミドルポストでディフェンスを行ない、ポイントポジションへは逆サイドのディフェンスが対応して、1−3−1の体型になります(防御陣内へのパス・ディナイを参照)。ここが上手く行かなければ、中途半端な状況が出来てインサイドへパスを通されることになります。

   

ウイングポジションからのゴールカット

 ウイングポジションのプレイヤーがゴールカットした場合、マンツーマンと同じように、まず前を切らせないようにします。そして、ミドルラインまでマッチアップした状態でついて行き、逆サイドの3線目のプレイヤーに引き渡します。ここが上手く行かなければ、中途半端な状況が出来てインサイドへパスを通されることになります。

   

ポイントポジションからのベイスラインカット

 ポイントポジションからウイングポジションへパスをした後に、ポイントポジションのプレイヤーがベイスラインカットした場合、マンツーマンと同じように、まず前を切らせないようにジャンプ・ツー・ザ・ボールを行います。そして、ミドルポスト付近までマッチアップした状態でついて行き、そこからボールサイドのコーナーへ切れる場合は、3線目のプレイヤーに引き渡します。ここが上手く行かなければ、中途半端な状況が出来てインサイドへパスを通されることになります。

   

 

前のページ / 次のページ

 

inserted by FC2 system